お知らせ一覧

福祉works MANMAREによるプロジェクト指定基金を開設しました

福祉works MANMAREによるプロジェクト指定基金を開設しました。
ご寄付はこちらから。

“異分野×ふくし”のコラボで生まれる、新しい価値 人とひとがつながるプロジェクトの種を育てたい!!

いろんな人、コト、モノを掛け合わせることで福祉を取り巻く環境に新しい風が吹くことを期待しています。アワードの枠組みをつくり出すことや、アワードにチャレンジするプロセスを通じて、より多くの方々が学び、成長できる機会にしていきます。

設置者福祉works MANMARE (まんまーれ)
目標金額700,000円
受付期間2025年5月1日 10:00 から 2025年6月30日 17:00 まで

みなさまからの温かいご支援をお待ちしております。
ご寄付はこちらから。

※このプロジェクトは、2024年度プロジェクト指定基金助成プログラムに採択されたものです。
※その他のプロジェクト指定基金はこちらから。

ONDO次世代リーダー応援ファンドを公開しました

本助成は冠基金の仕組みを活用しています。冠基金とは、個人または法人・団体等が寄付を行い、寄付者の名を冠した基金を作って地域を応援できる仕組みです。 助成を希望の方は、募集要項をよく読んで、申請をお願いします。

助成ページはこちら

ONDO次世代リーダー応援ファンド

「未来のリーダー育成」につながる助成を実施します。リーダーとは、何らかの影響力を発揮できる人と定義し、そのために必要なことは、「動いてみる」「やってみる」の経験です。 若者のみなさんのチャレンジを応援します。既存の活動であっても、新しい工夫やチャレンジしたいことがある場合は、申請できます。

株式会社ONDO様からのご寄付により運営しています。

実施報告書を公開しました|2024年度「子ども若者の体験や学びの機会を支える助成」 

助成プログラムの実施報告書を公開しました。


2024年度「子ども若者の体験や学びの機会を支える助成」

本助成プログラムでは6つのプロジェクトに総額540,180円を助成しました。
寄付者のみなさまからお預かりしたご寄付が、どのような活動に活かされたのか、ぜひご覧ください。


てらす財団の助成プログラムは、みなさまからお預かりするご寄付が原資となっています。
引き続き、みなさまからの温かいご支援をお待ちしております。

インタビュー音声を公開しました|「子ども若者の体験や学びの機会を支える助成」プログラム参加者の声

てらす財団の助成プログラムに採択された団体・学校の、インタビュー音声を公開しました。
全6団体・学校、それぞれ15分ほどお話をお伺いしています。
実際に、てらす財団の助成プログラムを通じてチャレンジを終えた方々の生の声を、ぜひお聞きください。

まとめて聴く
<聴き手> 岡 加依子さん

お話を伺ったみなさま:

団体・学校名音声プロジェクト名助成プログラム
香川県立坂出高等学校聴くSBC本島ビーチクリーンアップ
あしたプロジェクト聴くLGBTに関する絵本・児童書を地域の居場所である⼦ども⾷堂に届けたい!
⼀般社団法⼈およりラボ聴く発達にユニークさのある若者の当事者会ぷりずむ
NPO発達にじいろ⾃由っ⼦聴く⾃由っ⼦広場オープン記念イベントの開催
⼀般社団法⼈もも聴くこども・若者たちの声を聴き、 可能性と課題を考え、ともに未来をつくる事業
フレンドシップ実行委員会聴く虹の部屋こどもの居場所プロジェクトB,C
※対象の助成プログラム
A 2023年度「子ども若者の体験や学びの機会を支える助成」①団体対象
B 2023年度「子ども若者の体験や学びの機会を支える助成」②学校対象
C 2024年度「子ども若者の体験や学びの機会を支える助成」学校対象

【寄付募集】若者の選択肢を増やしたい!次世代の応援団を募集します!

若者の選択肢を増やしたい!次世代の応援団を募集します!

香川県で育った若者たちが「地元が好き」「いつかは戻ってきたい」という気持ちを胸に、進路選択に望む未来を、私たちたかまつ讃岐てらす財団はめざしています。
地域を巻き込んで子どもたちの学びの機会提供を支援します。お預かりしたご寄付は、2025年度「子ども若者の体験や学びの機会を支える助成」の助成金と運営管理費に活用します。

目標金額1,300,000円
受付期間2025年03月14日 10時00分から04月30日まで

寄付決済サービスのコングラントが提供する寄付金が100%届くクラウドファンディング「GIVING100 by Yogibo(ギビングハンドレッド)」に、当団体のクラウドファンディングを掲載していただいております。

GIVING100 by Yogibo について

https://congrant.com/jp/yogibo


みなさまからの温かいご支援をお待ちしております。
ご寄付はこちらから。

子ども安全ネットかがわによるプロジェクト指定基金を開設しました

子ども安全ネットかがわによるプロジェクト指定基金を開設しました。
ご寄付はこちらから。

保護者のための保育教育施設等での性被害相談窓口「話してみて。」運営

保護者のモヤモヤ不安な気持ちに寄り添い、子どもたちが安全な日常を取り戻すために「保育教育施設等での性被害」に特化した保護者向け相談窓口を開設しました。
ぜひ、子どもたちの安全を守るネットワークの一員として、お力を貸していただけませんか?

設置者子ども安全ネットかがわ
目標金額410,000円
受付期間2025年1月22日 10:00 から 2025年2月24日 10:00 まで
活動報告活動報告はこちら
応援コメント応援コメントはこちら

みなさまからの温かいご支援をお待ちしております。
ご寄付はこちらから。

※このプロジェクトは、2024年度プロジェクト指定基金助成プログラムに採択されたものです。
※その他のプロジェクト指定基金はこちらから。

第2次採択団体が決定しました|2024年度「子ども若者の体験や学びの機会を支える助成」【学校向け】

2024年度「子ども若者の体験や学びの機会を支える助成」【学校対象】の第2次採択団体が決定いたしました。ご申請いただいた皆様、ありがとうございました。

第2次募集では、1件が採択されました。
今後てらす財団としても、各学校の活動状況を紹介していきますので、ぜひ見守っていてください。
第2次採択団体はこちら

年末年始休業のお知らせ

誠に勝手ながら、たかまつ讃岐てらす財団では下記の期間につきまして年末年始休業とさせていただきます。
期間中は大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

年末年始休業期間:
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)

※お急ぎの場合はお問い合わせフォームからご連絡ください。